夜のスーパー、昼の古本屋
2004年5月25日買い忘れたものがあり、7時近くにスーパーへ。
あと一時間程で閉店となるそのスーパーに
背広姿の男性が多いのに気付いた。
駅のすぐそば、帰宅途中にスーパーに寄って・・・ってところよね。
すれ違い様にかごの中が見えた。
ビールにデリカテッセン、歯磨き粉・・・
単身赴任なんだろうな。
こんな田舎町にも単身赴任の人って結構いるんだぁと思う。
レジに並ぶとその人が前にいた。
財布の中からスーパーのポイントを溜めるカードを出した。
なんだか主婦みたい。
ちゃんとポイント溜めてるんだ。
ビールを買ったのでビール券を出していたその人。
6缶買っていたのでビール券三枚出すとレジの女の子は一枚返してた。
(なんでかなぁ?)
その男性も同じことを思ったらしく聞いたら、
「これ、金券として使ったほうがいいと思いまして・・・」
(ん?どういうこと?)
またしても私と同じくそう思った男性がレジの子に訊ねてた。
「ビールが安くなっているんで、金券として使ったほうがお得だと思いまして・・・」
「じゃ、そうして下さい。」
若いアルバイトの女の子、以外によく気がつく。
そういう気遣いって結構嬉しくなる。
この前、リサイクル本のお店に行った時のこと。
私は5冊、計550円の本を持ってレジへ向いました。
レジの扱いに慣れてないのか、レジが途中でおかしくなった模様。
すぐさま近くにいた人に助けを求めてたのだが、
レジのはじき出す数字がおかしいのでは?
そう私は思い、カウンターの上の本の値段を確かめた。
550円。
暗算で簡単にできるくらいだもの、間違いない!
それなのにレジのはじき出した金額は1300円也!
「おかしくないですか?」
私は言った。
近くにいた店員が再度打ち直した。
550円!
「申し訳ございませんでした。」
そう言ってレジを元の女性に代わる。
どうみても不服そうな表情。
お金を払い、おつりを渡すときにその女性、
「どーもすみませんでしたぁー」
心にも思ってないのがわかる。
すっごく気分が悪かった。
もう二度と行かないと思った。
あと一時間程で閉店となるそのスーパーに
背広姿の男性が多いのに気付いた。
駅のすぐそば、帰宅途中にスーパーに寄って・・・ってところよね。
すれ違い様にかごの中が見えた。
ビールにデリカテッセン、歯磨き粉・・・
単身赴任なんだろうな。
こんな田舎町にも単身赴任の人って結構いるんだぁと思う。
レジに並ぶとその人が前にいた。
財布の中からスーパーのポイントを溜めるカードを出した。
なんだか主婦みたい。
ちゃんとポイント溜めてるんだ。
ビールを買ったのでビール券を出していたその人。
6缶買っていたのでビール券三枚出すとレジの女の子は一枚返してた。
(なんでかなぁ?)
その男性も同じことを思ったらしく聞いたら、
「これ、金券として使ったほうがいいと思いまして・・・」
(ん?どういうこと?)
またしても私と同じくそう思った男性がレジの子に訊ねてた。
「ビールが安くなっているんで、金券として使ったほうがお得だと思いまして・・・」
「じゃ、そうして下さい。」
若いアルバイトの女の子、以外によく気がつく。
そういう気遣いって結構嬉しくなる。
この前、リサイクル本のお店に行った時のこと。
私は5冊、計550円の本を持ってレジへ向いました。
レジの扱いに慣れてないのか、レジが途中でおかしくなった模様。
すぐさま近くにいた人に助けを求めてたのだが、
レジのはじき出す数字がおかしいのでは?
そう私は思い、カウンターの上の本の値段を確かめた。
550円。
暗算で簡単にできるくらいだもの、間違いない!
それなのにレジのはじき出した金額は1300円也!
「おかしくないですか?」
私は言った。
近くにいた店員が再度打ち直した。
550円!
「申し訳ございませんでした。」
そう言ってレジを元の女性に代わる。
どうみても不服そうな表情。
お金を払い、おつりを渡すときにその女性、
「どーもすみませんでしたぁー」
心にも思ってないのがわかる。
すっごく気分が悪かった。
もう二度と行かないと思った。
コメントをみる |

旅立ち
2004年4月30日私の叔母が無くなった。まだ50半ばであった。
人生80年とも言われる現代では、まだまだ旅立ちには早すぎた。
私は叔母は楽しい人生を過ごしたのだろうかと考えた。
楽しいことばかりではなかっただろう。
苦しいこともいっぱい経験してきたんだろう。
私の知らないこともいっぱいあったんだろう。
目の前の棺の中の叔母はただ眠っているだけのように見えた。
「叔母さん」
そう声をかけたら目を開けるのではないかと思った。
叔母は安らかな顔をして永眠していた。
叔母の好きだった花を棺の中にいっぱい入れた。
叔母は花が大好きだった。
庭いっぱいに花が咲いていた。
いつもその庭に叔母の笑顔があった。
叔母が小さくなってしまった。
本当に、本当に、小さくなってしまった。
叔母は小さくなって家に戻った。
家には叔母を感じさせるものがたくさんあった。
叔母がいない感じはしなかった。
まだ実感がない。
人生80年とも言われる現代では、まだまだ旅立ちには早すぎた。
私は叔母は楽しい人生を過ごしたのだろうかと考えた。
楽しいことばかりではなかっただろう。
苦しいこともいっぱい経験してきたんだろう。
私の知らないこともいっぱいあったんだろう。
目の前の棺の中の叔母はただ眠っているだけのように見えた。
「叔母さん」
そう声をかけたら目を開けるのではないかと思った。
叔母は安らかな顔をして永眠していた。
叔母の好きだった花を棺の中にいっぱい入れた。
叔母は花が大好きだった。
庭いっぱいに花が咲いていた。
いつもその庭に叔母の笑顔があった。
叔母が小さくなってしまった。
本当に、本当に、小さくなってしまった。
叔母は小さくなって家に戻った。
家には叔母を感じさせるものがたくさんあった。
叔母がいない感じはしなかった。
まだ実感がない。
コメントをみる |

晴れの席
2004年3月18日もうすぐ子供の成長を見届ける。
ついこの間入園・入学したような・・・
それなのにもう卒園・卒業ですものね。
でもはっきり月日を感じたのは
その時に来ていたスーツが着られなくなっていること。
ガガーン!ショック!
かといって買うのも躊躇する。
安いものでもないですからね。
何とか安いものをと思うのですが、
なかなかどうも・・・
さて、どうしましょ。
晴れの席での服装は。
ま、主役は子供たちですけれどね。
ついこの間入園・入学したような・・・
それなのにもう卒園・卒業ですものね。
でもはっきり月日を感じたのは
その時に来ていたスーツが着られなくなっていること。
ガガーン!ショック!
かといって買うのも躊躇する。
安いものでもないですからね。
何とか安いものをと思うのですが、
なかなかどうも・・・
さて、どうしましょ。
晴れの席での服装は。
ま、主役は子供たちですけれどね。
夢の話
2004年3月3日今朝はすごい夢を見た。
子供たちの首を自らの手で締めて殺す夢。
目覚める頃には子供たちは息を吹き返していたが。
どうしてそんな夢を見るのか?
私は友人のHPでストレス度を測るものをした。
かなりのハイレベル。
ストレスからそんな夢を見たのだろうか?
今朝目覚めるとすぐに子供たちの顔を見た。
すやすや眠っていた。
一応口元に手を当てた。
どの子も息をしている。
夢で良かった。
子供たちの首を自らの手で締めて殺す夢。
目覚める頃には子供たちは息を吹き返していたが。
どうしてそんな夢を見るのか?
私は友人のHPでストレス度を測るものをした。
かなりのハイレベル。
ストレスからそんな夢を見たのだろうか?
今朝目覚めるとすぐに子供たちの顔を見た。
すやすや眠っていた。
一応口元に手を当てた。
どの子も息をしている。
夢で良かった。
コメントをみる |

あの人の言葉
2004年3月2日反抗期の娘がいる。
だんだん大人になっていくと感じながらも
どう扱っていいものか悩む。
一番身近な人、そう主人に相談した。
かえってきた言葉はこうだ。
「あんたの育て方が悪いんじゃない?」
主人の帰りが遅いので夫婦の会話はほとんど朝の出勤前になる。
夜は疲れただの眠いだのというので話にはならないからだ。
朝食を作っているとそんな言葉を投げかけられ、
一気に気分が悪くなった。
「そんな顔されて作られてもまずいだけだ。」
私はもうこんな人を頼ることはしまいと決めた。
一人で子供たちを育てていく。
何も言わせない。
何も話さない。
だんだん大人になっていくと感じながらも
どう扱っていいものか悩む。
一番身近な人、そう主人に相談した。
かえってきた言葉はこうだ。
「あんたの育て方が悪いんじゃない?」
主人の帰りが遅いので夫婦の会話はほとんど朝の出勤前になる。
夜は疲れただの眠いだのというので話にはならないからだ。
朝食を作っているとそんな言葉を投げかけられ、
一気に気分が悪くなった。
「そんな顔されて作られてもまずいだけだ。」
私はもうこんな人を頼ることはしまいと決めた。
一人で子供たちを育てていく。
何も言わせない。
何も話さない。
コメントをみる |

仕事探し
2003年12月13日短期の仕事をしていると、また探さなくちゃと職安通い。
久しぶりの職安は閑散としていて、なんだか拍子抜け。
たまたまそんな時間に行ったのだと後でわかったのだが。
毎度おなじみの会社名とか、よくやめちゃったりするのかな?
ペラペラめくるもなかなかいいところはないなぁ。
とりあえず登録に受け付けへ行く。
近いところを紹介されたのだが、怪しげなんだな。
歩いても行ける距離なのでいいなーっては思う。
でも、ちょっと不安。
主人に相談すると「あそこはやめたほうがいいんじゃないか?」と。
前に似たような会社にアルバイトへ行ったのだけれど、
内情知って驚いたもんなぁ。
こんなところは長くはないなと思ったら、今では空き地となってるしね、そこ。
風邪引いて職安へ通えなかった。
職安から「こんなん出たんだけど」と連絡が。
早速行ってみたのだけれど、条件的にはいいんだな。
短期だけど三ヶ月あるし。
時給+交通費あり。
きっと人気なんだろうなと思ったら「貴女が最初よ」って・・・なぜ?
来週面接が決まった。
決まればいいな。
久しぶりの職安は閑散としていて、なんだか拍子抜け。
たまたまそんな時間に行ったのだと後でわかったのだが。
毎度おなじみの会社名とか、よくやめちゃったりするのかな?
ペラペラめくるもなかなかいいところはないなぁ。
とりあえず登録に受け付けへ行く。
近いところを紹介されたのだが、怪しげなんだな。
歩いても行ける距離なのでいいなーっては思う。
でも、ちょっと不安。
主人に相談すると「あそこはやめたほうがいいんじゃないか?」と。
前に似たような会社にアルバイトへ行ったのだけれど、
内情知って驚いたもんなぁ。
こんなところは長くはないなと思ったら、今では空き地となってるしね、そこ。
風邪引いて職安へ通えなかった。
職安から「こんなん出たんだけど」と連絡が。
早速行ってみたのだけれど、条件的にはいいんだな。
短期だけど三ヶ月あるし。
時給+交通費あり。
きっと人気なんだろうなと思ったら「貴女が最初よ」って・・・なぜ?
来週面接が決まった。
決まればいいな。
夜
2003年12月12日旦那が不機嫌。
またかよ・・・
ま、原因の一つは私にあり、子供にありなんだけど。
なんだかグチャグチャ言ってる。
あ〜こうやってみんな気分悪くするんじゃん。
わかってるんだからさ、言うなよな。
いろいろ事情ってものがあるってーの。
あーうるさい。
「恋するハニカミ」に賀集クンが出てる。
若い子のデートって感じよねぇ・・・
こんなデートなんてしたことないな。
一度でいいからしてみたいものです。
いい気分に浸っているのに一気に気分悪くなる声が聞こえた。
「こんなん見てくつろいでいるんならさ・・・」
延々と嫌味なことばかり言う。
どうしてこういう風なんだろ?
全くもう・・・
しばらくすると旦那が誘ってくる。
アホか!
そんな気分になれるか!!
無視してたのだが、今日はしつこい。
子供にやたら寝ろとか言ってたし、ずいぶんご無沙汰だったしで
そろそろ来る頃か?と思ってはいたが。
痛いって!
またかよ・・・
ま、原因の一つは私にあり、子供にありなんだけど。
なんだかグチャグチャ言ってる。
あ〜こうやってみんな気分悪くするんじゃん。
わかってるんだからさ、言うなよな。
いろいろ事情ってものがあるってーの。
あーうるさい。
「恋するハニカミ」に賀集クンが出てる。
若い子のデートって感じよねぇ・・・
こんなデートなんてしたことないな。
一度でいいからしてみたいものです。
いい気分に浸っているのに一気に気分悪くなる声が聞こえた。
「こんなん見てくつろいでいるんならさ・・・」
延々と嫌味なことばかり言う。
どうしてこういう風なんだろ?
全くもう・・・
しばらくすると旦那が誘ってくる。
アホか!
そんな気分になれるか!!
無視してたのだが、今日はしつこい。
子供にやたら寝ろとか言ってたし、ずいぶんご無沙汰だったしで
そろそろ来る頃か?と思ってはいたが。
痛いって!
コメントをみる |

風邪
2003年12月5日我が家で風邪が流行中。
先手を打とうとそそくさと病院へ行ってみるものの、
先手過ぎたのか、遅すぎたのか?!
チビの咳がなかなか止まらないと思ったら、熱が出て休むことに。
さぁ、チビがようやく登園できたぁ!って日には、
その上の子が熱が出てお腹痛いってことでお迎えに。
結構我慢強い子なのに、さすがに我慢の限界を超えていたのだろう。
座ることもできず、痛みに泣き喚く。
病院では検査やレントゲン、点滴。
点滴の針を刺すのが看護婦さん泣かせなんだなぁ。
バリバリッ!!!!
また固定されてる。
暴れまわる子だから仕方ないが。
この子は何をされるのか納得しないと駄目なのだ。
「これは何?」
「いくつ点滴するの?」
ひとつひとつ質問して、看護婦さんが答えてくれるまで何度も聞く。
ようは怖いのだ。
今から自分が何をされるのか、それは痛いのかどうなのか、
小さい体で不安と戦っているのだ。
看護婦さんが優しく説明する。
納得して安心したのか、すーっと寝てしまう。
泣き叫んで体力使ってたってこともあるが。
昨日の夕方、私は悪寒に襲われた。
いくら布団をかけてもガタガタ震えていた。
(熱が上がる)
そう思っていたら一気に39度!
解熱剤を使う。
体の節々が痛む。腰と背中がたまらなく痛む。
ムカムカするが、トイレまで動けるかどうか。
なんとか這って行く。
食欲もなく、食事も満足していないので、お茶くらいしか吐き出せない。
それだけでも少し気分は良くなった。
深夜、また悪寒に襲われる。
今度は39.4度だ。
気持ち悪いが相変わらす吐けない。
喉が渇くが怖くて飲めない。
口を潤すくらいにしていた。
解熱剤を使い、熱は明け方には37度台になった。
子供と並んで点滴。
私の量は並みではなかった。
おかげで楽になった。
まだ安心はできませんが。
先手を打とうとそそくさと病院へ行ってみるものの、
先手過ぎたのか、遅すぎたのか?!
チビの咳がなかなか止まらないと思ったら、熱が出て休むことに。
さぁ、チビがようやく登園できたぁ!って日には、
その上の子が熱が出てお腹痛いってことでお迎えに。
結構我慢強い子なのに、さすがに我慢の限界を超えていたのだろう。
座ることもできず、痛みに泣き喚く。
病院では検査やレントゲン、点滴。
点滴の針を刺すのが看護婦さん泣かせなんだなぁ。
バリバリッ!!!!
また固定されてる。
暴れまわる子だから仕方ないが。
この子は何をされるのか納得しないと駄目なのだ。
「これは何?」
「いくつ点滴するの?」
ひとつひとつ質問して、看護婦さんが答えてくれるまで何度も聞く。
ようは怖いのだ。
今から自分が何をされるのか、それは痛いのかどうなのか、
小さい体で不安と戦っているのだ。
看護婦さんが優しく説明する。
納得して安心したのか、すーっと寝てしまう。
泣き叫んで体力使ってたってこともあるが。
昨日の夕方、私は悪寒に襲われた。
いくら布団をかけてもガタガタ震えていた。
(熱が上がる)
そう思っていたら一気に39度!
解熱剤を使う。
体の節々が痛む。腰と背中がたまらなく痛む。
ムカムカするが、トイレまで動けるかどうか。
なんとか這って行く。
食欲もなく、食事も満足していないので、お茶くらいしか吐き出せない。
それだけでも少し気分は良くなった。
深夜、また悪寒に襲われる。
今度は39.4度だ。
気持ち悪いが相変わらす吐けない。
喉が渇くが怖くて飲めない。
口を潤すくらいにしていた。
解熱剤を使い、熱は明け方には37度台になった。
子供と並んで点滴。
私の量は並みではなかった。
おかげで楽になった。
まだ安心はできませんが。
コメントをみる |

気が付けば12月
2003年12月2日毎年12月になると今年一年いい年だったかな?
なんて考えたりする。
結局何をした訳でもないのだが、いろいろな喜怒哀楽があった。
平凡といえば平凡なような、非凡といえば非凡のような。
仕事も一段落して休業中。
時期的な仕事だもので、定期的な仕事をと探し始めるも難しく。
久しぶりの就職センターも賑わいは変わらず。
だんだん年齢的に厳しくなっていて、ため息も出る。
師走は誰もが忙しい。
大掃除・・・こまめにやっている人であれば楽なのでしょうが、
私はそうではないので大変組です。
クリスマスツリーも出してない。
早くしないと終わっちゃいますね。
毎年思うこと。
出窓をクリスマスで飾って通る人も楽しめるようにする。
毎年出来てない・・・
今年こそは・・・
なんて考えたりする。
結局何をした訳でもないのだが、いろいろな喜怒哀楽があった。
平凡といえば平凡なような、非凡といえば非凡のような。
仕事も一段落して休業中。
時期的な仕事だもので、定期的な仕事をと探し始めるも難しく。
久しぶりの就職センターも賑わいは変わらず。
だんだん年齢的に厳しくなっていて、ため息も出る。
師走は誰もが忙しい。
大掃除・・・こまめにやっている人であれば楽なのでしょうが、
私はそうではないので大変組です。
クリスマスツリーも出してない。
早くしないと終わっちゃいますね。
毎年思うこと。
出窓をクリスマスで飾って通る人も楽しめるようにする。
毎年出来てない・・・
今年こそは・・・
コメントをみる |

ランチ
2003年11月28日気の合う友人とのランチは楽しみなもの。
「○日にランチね!じゃ、今週中に詳しいこと決めようね」
そのメールが来てから週末になった。
明日がランチ予定なのに、連絡がない。
(忘れられてる?)
ちょっと不安になった私。
彼女も仕事をしていていろいろと忙しいだろうし、
こっちから連絡取ったほうがいいのかな?
私は彼女にメールした。
「ランチ明日だったよね?」
返事は「ランチ明日でした。」
(やっぱり忘れられてたかな?)
いつも場所を決めるのに悩むから、
御近所の方に話を聞いた店を言ってみたが、
私はそのお店の場所がわからない。
彼女が確か以前行ったことあるって話してたと思って聞いてみた。
「じゃ、○○で待ち合わせして行こう。」
ランチ決定。
いつもと違うと感じたのは座る席だった。
4人がけのテーブルに私が先に案内されたので座った時だった。
彼女は斜め前の席に座った。
(どうして前に座らないの?)
そこから何か(違和感)を感じてしまった。
ランチも彼女が食べられそうなものが少なく、
彼女曰く、以前とメニューが違うという。
なんだか彼女は浮かない表情をしていたように見えた。
いつもは元気で明るい人なのに。
ランチの後はいつも他のお店でお茶をしている。
今日もそうだと思ってた。
しかし、彼女の言葉に私は耳を疑った。
「ね、これからどうする?帰る?」
正直ショックだった。
彼女は仕事帰りで疲れていたのかも知れない。
彼女の子供のことでショッキングな出来事があって、
それについて気の利いた言葉を掛けられない私がいて
そういうことで余計に嫌になったのかも・・・
なんて変な方向へ考えてしまう私。
一番嫌な私だ。
「○日にランチね!じゃ、今週中に詳しいこと決めようね」
そのメールが来てから週末になった。
明日がランチ予定なのに、連絡がない。
(忘れられてる?)
ちょっと不安になった私。
彼女も仕事をしていていろいろと忙しいだろうし、
こっちから連絡取ったほうがいいのかな?
私は彼女にメールした。
「ランチ明日だったよね?」
返事は「ランチ明日でした。」
(やっぱり忘れられてたかな?)
いつも場所を決めるのに悩むから、
御近所の方に話を聞いた店を言ってみたが、
私はそのお店の場所がわからない。
彼女が確か以前行ったことあるって話してたと思って聞いてみた。
「じゃ、○○で待ち合わせして行こう。」
ランチ決定。
いつもと違うと感じたのは座る席だった。
4人がけのテーブルに私が先に案内されたので座った時だった。
彼女は斜め前の席に座った。
(どうして前に座らないの?)
そこから何か(違和感)を感じてしまった。
ランチも彼女が食べられそうなものが少なく、
彼女曰く、以前とメニューが違うという。
なんだか彼女は浮かない表情をしていたように見えた。
いつもは元気で明るい人なのに。
ランチの後はいつも他のお店でお茶をしている。
今日もそうだと思ってた。
しかし、彼女の言葉に私は耳を疑った。
「ね、これからどうする?帰る?」
正直ショックだった。
彼女は仕事帰りで疲れていたのかも知れない。
彼女の子供のことでショッキングな出来事があって、
それについて気の利いた言葉を掛けられない私がいて
そういうことで余計に嫌になったのかも・・・
なんて変な方向へ考えてしまう私。
一番嫌な私だ。
コメントをみる |

今朝の話・・・
2003年9月18日寝室で寝るまでテレビを見ていた。
いつもはオフタイマーをかけたりするのだが、
昨晩はそれをしなかった。
朝目覚めたらテレビはついたまま。
あらま、失敗。
朝旦那に注意された。
「ごめんなさい。」
こっちは素直に謝ったのに
「おかげで寝れなかった。」
とかなりご立腹。
それならさ、夜中消せばいいじゃん。
鼾かいて寝てたくせに・・・。
目覚めがテレビの音だったのが気に入らないのか?
旦那は黙々と身支度をしている。
「朝ご飯さぁ・・・」
そう私が言いかけると
「お前はすっきり起きやがって・・・」
一気に朝ご飯作ることが嫌になった。
旦那はそれからすぐに黙って家を出た。
朝ご飯も食べずに。
「ごめんなさい」だけじゃ気に入らなかったの?
確かに私が悪いんだけど、
不機嫌なまま一日がスタートするのって嫌よ。
いつもはオフタイマーをかけたりするのだが、
昨晩はそれをしなかった。
朝目覚めたらテレビはついたまま。
あらま、失敗。
朝旦那に注意された。
「ごめんなさい。」
こっちは素直に謝ったのに
「おかげで寝れなかった。」
とかなりご立腹。
それならさ、夜中消せばいいじゃん。
鼾かいて寝てたくせに・・・。
目覚めがテレビの音だったのが気に入らないのか?
旦那は黙々と身支度をしている。
「朝ご飯さぁ・・・」
そう私が言いかけると
「お前はすっきり起きやがって・・・」
一気に朝ご飯作ることが嫌になった。
旦那はそれからすぐに黙って家を出た。
朝ご飯も食べずに。
「ごめんなさい」だけじゃ気に入らなかったの?
確かに私が悪いんだけど、
不機嫌なまま一日がスタートするのって嫌よ。
コメントをみる |

すっかりご無沙汰・・・
2003年9月17日パソコンの調子が悪くなって使えなかったり、夏休みで忙しかったりと何かとPCの前に座ることができなかった。
やっと一人のわずかな時間がもてるようになった。
今日は朝から最後の自分を主張するかのような蝉の声が響きわたっていた。
何年も土の中にいて、地上で暮らすのはわずか。
儚いけれどそれが蝉に生まれたものの使命。
今年はあまり声を聞くことがなかった気がする。
聞く余裕がなかったのか?!
来週から2週間程、私は仕事をする。
自由にできるような、そうでないような。
コンタクトを取らねばならないので、
相手の都合に合わせたりしなければならず、
そうなると時間もまちまちだったりするわけで、
意外と大変かもしれない。
引き受けた以上は、完璧にしたい。
それが次へ繋がるかもしれない。
その仕事が終わった頃に、また仕事ができそうなのだ。
その仕事が終わったら、本格的に仕事探しをしようと思う。
毎日仕事に行けるところを探して。
夏の仕事が終わってから私はスキルアップしようと公共のパソコン講座に参加したりした。
おかげでワード・エクセルの自信がちょっぴりついた。
以前仕事で使った時はあたふたしたのだが、もうそんなことはしない。
できれば資格を取りたいと思っている。
そうすれば就職にかなり有利だから。
仕事を探すようになって、改めて資格の大切さを思い知らされた。
かじった程度じゃ紹介なんてしてもらえないものね。
今日もいい天気。
家事を頑張りましょうか。
やっと一人のわずかな時間がもてるようになった。
今日は朝から最後の自分を主張するかのような蝉の声が響きわたっていた。
何年も土の中にいて、地上で暮らすのはわずか。
儚いけれどそれが蝉に生まれたものの使命。
今年はあまり声を聞くことがなかった気がする。
聞く余裕がなかったのか?!
来週から2週間程、私は仕事をする。
自由にできるような、そうでないような。
コンタクトを取らねばならないので、
相手の都合に合わせたりしなければならず、
そうなると時間もまちまちだったりするわけで、
意外と大変かもしれない。
引き受けた以上は、完璧にしたい。
それが次へ繋がるかもしれない。
その仕事が終わった頃に、また仕事ができそうなのだ。
その仕事が終わったら、本格的に仕事探しをしようと思う。
毎日仕事に行けるところを探して。
夏の仕事が終わってから私はスキルアップしようと公共のパソコン講座に参加したりした。
おかげでワード・エクセルの自信がちょっぴりついた。
以前仕事で使った時はあたふたしたのだが、もうそんなことはしない。
できれば資格を取りたいと思っている。
そうすれば就職にかなり有利だから。
仕事を探すようになって、改めて資格の大切さを思い知らされた。
かじった程度じゃ紹介なんてしてもらえないものね。
今日もいい天気。
家事を頑張りましょうか。
体験
2003年7月29日世の中いろんな仕事はあるにせよ、体験できる仕事は少ないと思う。
独身の頃にしても(こんな仕事があるんだぁ)と思ったり、
仕事の流れでいろんな所へ出かけたり、いろんな人と出会ったり、
経験ってしないよりもしたほうが為にはなるよね?
今回の仕事にしても、今まで経験したことない仕事だったので、
仕事の紹介を受けても、内容がよくわからないような、
不安一杯のスタートだったにも関わらず、やってみると
違う自分を発見したりした。
久し振りの人間関係に戸惑いを受けたりもしたが、
自分なりに精一杯頑張った。
それだけでも満足かもしれない。
仲良しの友人もできて、今度は仕事以外で会う約束(ランチ)もした。
楽しみである。
仲良しの友人とはメールもしていて、仕事を途中で辞めた人とも
せっかくの出会いだからと連絡を取り合っている。
相手が迷惑と思うまで(!?)連絡が取り合えれば
それでいいかもしれない。
長い人生、どれだけの人と出会うかわからないけれど、
一期一会
大事にしていきたいです。
独身の頃にしても(こんな仕事があるんだぁ)と思ったり、
仕事の流れでいろんな所へ出かけたり、いろんな人と出会ったり、
経験ってしないよりもしたほうが為にはなるよね?
今回の仕事にしても、今まで経験したことない仕事だったので、
仕事の紹介を受けても、内容がよくわからないような、
不安一杯のスタートだったにも関わらず、やってみると
違う自分を発見したりした。
久し振りの人間関係に戸惑いを受けたりもしたが、
自分なりに精一杯頑張った。
それだけでも満足かもしれない。
仲良しの友人もできて、今度は仕事以外で会う約束(ランチ)もした。
楽しみである。
仲良しの友人とはメールもしていて、仕事を途中で辞めた人とも
せっかくの出会いだからと連絡を取り合っている。
相手が迷惑と思うまで(!?)連絡が取り合えれば
それでいいかもしれない。
長い人生、どれだけの人と出会うかわからないけれど、
一期一会
大事にしていきたいです。
何気ない一言
2003年7月25日仕事もいよいよ最終日。
片付けのために全員集合。
嫌な一日の始まりだった。
最終日の前にちょっと問題が起きた。
本来の仕事をするに当って、リーダー的ポストの役割があった。
一応公平な役割分担を雇用側が決めた。
が、問題が発生!
雇用側の手違いにより、新人はそのリーダー的ポストに
つけなくなってしまったのだ。
で、新人が当っていた日を古株達が相談して雇用側に提出。
しかし新人のAはどうしてもそのポストがやりたい。
納得がいかないAは雇用側に訴えていた。
雇用側が認めたのかどうかは定かではないが、一番重要な日に
Aはリーダーポストを変わってもらっていた。
もちろん古株達の目も、変更になっている勤務表に釘付けだった。
いざ当日。
予想以上の忙しさに雇用主側も総動員で対応。
そんな日に新人が・・・私なら断りたいくらいだ。
それなのに・・・
マイペースAは楽しげだった。
最後までは見届けられなかった私は後にその後の話を聞く。
マイペースAの仕事ぶりは、周りが見えないために他の人々がハラハラしたそうだ。
休憩にしても早く取らなと後で大変なことになる・・・
そう心配する仲間の気も知らず、マイペースは続いたそうだ。
いざAの休憩。
見る見る間にAの仕事が溜まっていく。
痺れを切らせた人がAを呼びにいく。
結局Aは自分のやるべき仕事が一人では出来ず、
皆に手伝ってもらうこととなったらしい。
そんなAに古株達はお冠。
それは・・・仕方ないなと思う私だった。
Aは私に
「休憩も満足に取らせてもらえなかった。」
と訴えた。
うーん、それは自業自得ってものではなかろうか?
周りの状況を考えて行動しないと・・・
そんな後の片付けだったから、Aに対する風当りは強かった。
さすがのAも感じているだろう。
仕事が終わって私はとっとと部屋を出て行った。
その場にいるのがもう嫌だった。
車に乗り込もうとした時に声をかけられた。
私は忘れ物をしていた。
また戻るのか・・・
私はこっそり忘れ物をとって帰ろうとしたその時、
皆が振り返るくらいの大きな声で呼びとめられた。
「アールさ〜ん、もう仕事終わったの〜?お疲れ様〜!」
仕事で2〜3回一緒になった方。
私はどちらかと言うと記憶に薄いタイプだと思うのです。
それなのに名前も顔も覚えて下さっていたのです。
簡単に会釈してその場をさりましたが、
なんだかその一言で救われた気になりました。
(ありがとうございます。Sさん。)
片付けのために全員集合。
嫌な一日の始まりだった。
最終日の前にちょっと問題が起きた。
本来の仕事をするに当って、リーダー的ポストの役割があった。
一応公平な役割分担を雇用側が決めた。
が、問題が発生!
雇用側の手違いにより、新人はそのリーダー的ポストに
つけなくなってしまったのだ。
で、新人が当っていた日を古株達が相談して雇用側に提出。
しかし新人のAはどうしてもそのポストがやりたい。
納得がいかないAは雇用側に訴えていた。
雇用側が認めたのかどうかは定かではないが、一番重要な日に
Aはリーダーポストを変わってもらっていた。
もちろん古株達の目も、変更になっている勤務表に釘付けだった。
いざ当日。
予想以上の忙しさに雇用主側も総動員で対応。
そんな日に新人が・・・私なら断りたいくらいだ。
それなのに・・・
マイペースAは楽しげだった。
最後までは見届けられなかった私は後にその後の話を聞く。
マイペースAの仕事ぶりは、周りが見えないために他の人々がハラハラしたそうだ。
休憩にしても早く取らなと後で大変なことになる・・・
そう心配する仲間の気も知らず、マイペースは続いたそうだ。
いざAの休憩。
見る見る間にAの仕事が溜まっていく。
痺れを切らせた人がAを呼びにいく。
結局Aは自分のやるべき仕事が一人では出来ず、
皆に手伝ってもらうこととなったらしい。
そんなAに古株達はお冠。
それは・・・仕方ないなと思う私だった。
Aは私に
「休憩も満足に取らせてもらえなかった。」
と訴えた。
うーん、それは自業自得ってものではなかろうか?
周りの状況を考えて行動しないと・・・
そんな後の片付けだったから、Aに対する風当りは強かった。
さすがのAも感じているだろう。
仕事が終わって私はとっとと部屋を出て行った。
その場にいるのがもう嫌だった。
車に乗り込もうとした時に声をかけられた。
私は忘れ物をしていた。
また戻るのか・・・
私はこっそり忘れ物をとって帰ろうとしたその時、
皆が振り返るくらいの大きな声で呼びとめられた。
「アールさ〜ん、もう仕事終わったの〜?お疲れ様〜!」
仕事で2〜3回一緒になった方。
私はどちらかと言うと記憶に薄いタイプだと思うのです。
それなのに名前も顔も覚えて下さっていたのです。
簡単に会釈してその場をさりましたが、
なんだかその一言で救われた気になりました。
(ありがとうございます。Sさん。)
後味
2003年7月24日仕事も無事終わってみなさんお疲れ様でしたぁ!
そんな最後を期待していた。
相手あっての仕事なので、なんらかのトラブルはつきもの。
ほんと世の中いろんな人がいるんだなぁと勉強になった。
文句を言う人もあれば、お礼を言われることもある。
ちょいと問題ありの人もあれば、かなり変な人もいる。
いい年したオッサンが我儘を通そうとした。
周りなんてお構いなし。
声を張り上げて自分の主張を述べる。
誰が聞いてもそれはおかしいよ。
それを通そうとするオッサンのほうが間違っている。
でも、きっと、引けなくなっているのかも。
激しい攻防戦の後に出ていかれる。
どう考えても理解できない行動の人も現れた。
前代未聞だそうだ。
その重大なミスに気付かなかった私。
(わぁー!どうしよう・・・)
オロオロする私の前にその人は再度現れた。
雇用側の人が対応する。
相手の説明も不明瞭な感じ。
一通りの手続きをして問題解決。
でもなんだか納得いかない。
最悪の問題が起こった。
その対応には私も雇用側の説明には納得いかなかった。
今すぐに結論が出せるものでなければ、後日改めてというのが筋のような。
今だはっきりとした答えは出てないが、早く答えを出してもらいたい。
そんな最後を期待していた。
相手あっての仕事なので、なんらかのトラブルはつきもの。
ほんと世の中いろんな人がいるんだなぁと勉強になった。
文句を言う人もあれば、お礼を言われることもある。
ちょいと問題ありの人もあれば、かなり変な人もいる。
いい年したオッサンが我儘を通そうとした。
周りなんてお構いなし。
声を張り上げて自分の主張を述べる。
誰が聞いてもそれはおかしいよ。
それを通そうとするオッサンのほうが間違っている。
でも、きっと、引けなくなっているのかも。
激しい攻防戦の後に出ていかれる。
どう考えても理解できない行動の人も現れた。
前代未聞だそうだ。
その重大なミスに気付かなかった私。
(わぁー!どうしよう・・・)
オロオロする私の前にその人は再度現れた。
雇用側の人が対応する。
相手の説明も不明瞭な感じ。
一通りの手続きをして問題解決。
でもなんだか納得いかない。
最悪の問題が起こった。
その対応には私も雇用側の説明には納得いかなかった。
今すぐに結論が出せるものでなければ、後日改めてというのが筋のような。
今だはっきりとした答えは出てないが、早く答えを出してもらいたい。
コメントをみる |

風邪?
2003年7月2日仕事が連日でないことが何よりの救いだった。
私は吐き気とだるさと体の節々の痛みと喉の痛みと微熱に襲われていた。
体が動かない。
子供を送り出してから、とりあえず薬を飲み、布団へ倒れ込んだ
と言ってもいいくらいだった。
気がつくとお昼になっていた。
びっしょりと濡れた服を着替え、何か食べないとと思い、
冷蔵庫を開いてみるも何もなし・・・
私は吐き気とだるさと体の節々の痛みと喉の痛みと微熱に襲われていた。
体が動かない。
子供を送り出してから、とりあえず薬を飲み、布団へ倒れ込んだ
と言ってもいいくらいだった。
気がつくとお昼になっていた。
びっしょりと濡れた服を着替え、何か食べないとと思い、
冷蔵庫を開いてみるも何もなし・・・
全員集合!
2003年7月1日仕事の流れで延長採用された。
これまた短期なのですが。
今までのメンバー+α。
そこそこに相手のことを知っているのはやりやすいが、
今回の仕事はほとんどが経験者。
新人の私はまた苦労しそうである。
その本来の仕事以外に前・後作業がある。
その前作業の時に、アルバイトが勢ぞろいをした。
顔を拝見したことはあるが、仕事をはじめて一緒になる人もいた。
ドキドキ。
さて作業前に簡単に説明を受け、経験者を中心に作業が開始された。
その前に他の仕事を手伝って欲しいからと、一人、二人、三人と
呼ばれていった。
全く右も左もわからない私には作業の流れも何もわからなかった。
ただこれはどうしたらよいのかと経験者の方に伺いながら、
足手まといになるだけならないようにやっていた。
蒸し暑い中、狭い部屋での作業はものを移動しながらの作業となっていた。
さて昼休み。
お弁当派と外食派に別れた。
午前中の仕事は数が合わず、やり直しすることが多かった。
「さっき切れちゃったんだよね?」
そんな会話が飛び出した。
その人が誰に切れたのかは一目瞭然だった。
この場にいない人である。
そりゃ本人目の前にしてはいくらなんでも言わないよね?
全員集合してわかったのだが、やはりいくつかに別れるのだ。
確かに合う合わないっていうのはあるが、こうもあからさまにされては
これから先の仕事がやり辛い。
午後も狭い場所を工夫しながらやってはみたが、作業がはかどらない。
時間になっても終わらない。
時間延長になった。
ようやく終わった頃には疲れ果ててた。
翌日私は体調を壊していた。
これまた短期なのですが。
今までのメンバー+α。
そこそこに相手のことを知っているのはやりやすいが、
今回の仕事はほとんどが経験者。
新人の私はまた苦労しそうである。
その本来の仕事以外に前・後作業がある。
その前作業の時に、アルバイトが勢ぞろいをした。
顔を拝見したことはあるが、仕事をはじめて一緒になる人もいた。
ドキドキ。
さて作業前に簡単に説明を受け、経験者を中心に作業が開始された。
その前に他の仕事を手伝って欲しいからと、一人、二人、三人と
呼ばれていった。
全く右も左もわからない私には作業の流れも何もわからなかった。
ただこれはどうしたらよいのかと経験者の方に伺いながら、
足手まといになるだけならないようにやっていた。
蒸し暑い中、狭い部屋での作業はものを移動しながらの作業となっていた。
さて昼休み。
お弁当派と外食派に別れた。
午前中の仕事は数が合わず、やり直しすることが多かった。
「さっき切れちゃったんだよね?」
そんな会話が飛び出した。
その人が誰に切れたのかは一目瞭然だった。
この場にいない人である。
そりゃ本人目の前にしてはいくらなんでも言わないよね?
全員集合してわかったのだが、やはりいくつかに別れるのだ。
確かに合う合わないっていうのはあるが、こうもあからさまにされては
これから先の仕事がやり辛い。
午後も狭い場所を工夫しながらやってはみたが、作業がはかどらない。
時間になっても終わらない。
時間延長になった。
ようやく終わった頃には疲れ果ててた。
翌日私は体調を壊していた。
コメントをみる |

補欠人員とはわかっていても・・・
2003年6月22日仕事をしている時に他の部署から仕事の依頼が来た。
この仕事が終わってからだし、時間的にも余裕が在りそうだし、
なんとかやってみようかな?
そう思って引き受けた。
その話は仕事仲間には皆話がいったはず。
けれどもやる人は少ない。
申し込んだものの断る人も出てきたのだ。
新たな仕事が決まった人は仕方のない話なのだが、
他の人は何故しないのかなぁ?と思っていた。
他の人はここの仕事を長く務める人達だ。
もう何度もやっているので仲間意識も強い。
最初入った時から一部の人からはあまり良い顔をされなかった。
仕事の合間に話をすると、私がその仕事を受けたかどうか気になって仕方がない様子。
引き受けたというと、私はこういう理由で断ったのなんていい出した。
そんな話、聞いてない!
他の部署の仕事の時期にこの部署の仕事があるだなんて。
そんな話聞いてない。
よくよく話を聞いていると、
「この仕事だって今までの人がやるはずだったのに、人数が揃わなかったのかもしれないね。それと融通がきくから好きな時に休めたりして、休みの人員確保であなたたちが入ったのよ。運が良かったわね。」
なんて言い出した。
都合のいい人員なんだと思い知らされた。
倉庫作業を頼まれた時に、この仕事の担当者が電話をかけていたことがあった。
「あの話、断っておいたからね、二人分。」
すぐに私が受けた他の部署の仕事だとわかった。
別の担当者が来てこそこそと二人で話出した時も、狭い場所なので会話の端々が聞こえてきて、断ったのが誰だっていうのもわかった。
それとその断った二人のいる現場に、昼休みに担当者は行って来たよなんて話してる。
わざわざ出向いてまで話をするなんて、待遇の違うことって思ったのだった。
その時の話は私が引き受けた仕事の時期にある仕事の話であったのかもしれないが。
いろいろと内情が見えてくると、この仕事は短期でよかったと思うようになってきた。
疲れてきてるのかなぁ?
この仕事が終わってからだし、時間的にも余裕が在りそうだし、
なんとかやってみようかな?
そう思って引き受けた。
その話は仕事仲間には皆話がいったはず。
けれどもやる人は少ない。
申し込んだものの断る人も出てきたのだ。
新たな仕事が決まった人は仕方のない話なのだが、
他の人は何故しないのかなぁ?と思っていた。
他の人はここの仕事を長く務める人達だ。
もう何度もやっているので仲間意識も強い。
最初入った時から一部の人からはあまり良い顔をされなかった。
仕事の合間に話をすると、私がその仕事を受けたかどうか気になって仕方がない様子。
引き受けたというと、私はこういう理由で断ったのなんていい出した。
そんな話、聞いてない!
他の部署の仕事の時期にこの部署の仕事があるだなんて。
そんな話聞いてない。
よくよく話を聞いていると、
「この仕事だって今までの人がやるはずだったのに、人数が揃わなかったのかもしれないね。それと融通がきくから好きな時に休めたりして、休みの人員確保であなたたちが入ったのよ。運が良かったわね。」
なんて言い出した。
都合のいい人員なんだと思い知らされた。
倉庫作業を頼まれた時に、この仕事の担当者が電話をかけていたことがあった。
「あの話、断っておいたからね、二人分。」
すぐに私が受けた他の部署の仕事だとわかった。
別の担当者が来てこそこそと二人で話出した時も、狭い場所なので会話の端々が聞こえてきて、断ったのが誰だっていうのもわかった。
それとその断った二人のいる現場に、昼休みに担当者は行って来たよなんて話してる。
わざわざ出向いてまで話をするなんて、待遇の違うことって思ったのだった。
その時の話は私が引き受けた仕事の時期にある仕事の話であったのかもしれないが。
いろいろと内情が見えてくると、この仕事は短期でよかったと思うようになってきた。
疲れてきてるのかなぁ?
コメントをみる |

最近
2003年6月19日仕事を始めてから、いろんな人に会い、いろんな経験をしている。
仕事をすることを友人に相談すると、負担も増えるから、
必ずしも正解とは思えない。
まぁ、気晴らしにはなるだろうさという答えだった。
確かにその通り。
負担。
子供の送迎が増えたし、延長で預けるにあたって少し料金もかかる。
あと服代も。
ずっとラフな格好が多かったので、やっぱり人前に出るとなると
ちょっと考えた。
それにもまして、太ってしまった自分が情けなかったり。
服によっては持っていたものが着られないんだもん。
帰ってきてから食事を作るのも疲れてしまって出来ないかもって、
出かける前に準備したりもしている。
下ごしらえしてあとは加熱するだけとかすると気分的にも楽だし。
結局朝早くに起きて出かける前に全てを終わらせなければならない。
規則正しい生活ができて○かな?
今までがちょっとだらしなかったのだと反省。
仕事をすることを友人に相談すると、負担も増えるから、
必ずしも正解とは思えない。
まぁ、気晴らしにはなるだろうさという答えだった。
確かにその通り。
負担。
子供の送迎が増えたし、延長で預けるにあたって少し料金もかかる。
あと服代も。
ずっとラフな格好が多かったので、やっぱり人前に出るとなると
ちょっと考えた。
それにもまして、太ってしまった自分が情けなかったり。
服によっては持っていたものが着られないんだもん。
帰ってきてから食事を作るのも疲れてしまって出来ないかもって、
出かける前に準備したりもしている。
下ごしらえしてあとは加熱するだけとかすると気分的にも楽だし。
結局朝早くに起きて出かける前に全てを終わらせなければならない。
規則正しい生活ができて○かな?
今までがちょっとだらしなかったのだと反省。