近々またキャンプへ行く予定。
で、今日は閉店セールをやっているキャンプ用品店へ向かった。
アウトドアブームで近年オートキャンプが流行中。
年々いろんな商品が出回っている。
見ているだけでも飽きない。
それにどれも欲しくなったり・・・

旦那は毎年テーマを決めているらしい。
(今日初めて聞いた!)
一度に揃えられないので、毎年必要なものを少しずつ購入している。
今年のテーマは「灯り」・・・ということでランタンをゲット!

我が家のキャンプのきっかけは、親戚の家の倉庫整理から。
倉庫に眠っていたキャンプ用品をゲットしたのだ。
私が参加していた時の頃からの品物だから、どうだろう?
かれこれ一昔程前のものだろうか?
でも、まだまだ十分に使えるものだ。
倉庫整理中は(懐かしい!)の連呼だった。
出てくる出てくる・・・テントやツーバーナー、コッヘルにテーブルに・・・
あぁ、このテーブルは叔父が作ったんだよね。
当時はこんなテーブルもそうなかったんだもんな。
テントなんて今じゃ持ち運びコンパクトなものだが、
太いパイプを組み立てるものだったり・・・
で、必要最低限の代物をいただいたのだった。

最初は毎年なんて行くのかな?なんて思ってたのだが、
もうキャンプ暦5年かな?
私のお腹の大きい時だって行ってたっけ。
料理にしても、失敗の繰り返しながら、
今じゃワイルドな感じになってる。

で、今日安いテントを発見!
現品限り・・・でも価格と今のテントの広さを考えたら魅力的だった。
今使用中のテントは年代物なので、広さの割に収納スペースを取る。
車に積むのにもちょっと不便だったりするんだなぁ。
それに今のテントは家族ではちょっと狭くなってきていたのだ。
隣の3倍の価格のテントに比べると引けを取るのだが・・・
隣の高いテントはキャンプ用品では名の通ったブランド品だったりするしね。
私的には高くてもそっちに引かれたのだが・・・
財政難の我が家にはとぉ〜っても無理と旦那。

相談の結果、現品限りの商品にしようと。
現品限りってことは、このテントたたんでもらわなきゃいけないよね?
なんて話ながら店員のお兄さんを捕まえた。
「お急ぎじゃなければ、同じ商品を他店から取り寄せますが・・・」
あら?そんなことができるのねぇ・・・
そんな会話から隣の高いテントとの商品の比較になっていった。
ふむふむ・・・確かにフライシートの厚みは違うのはわかるよな・・・
なに?高いほうはテントマットもシュラフもついてるの?
このシュラフ、我が家のシュラフより上等かも!
このシュラフあれば我が家全員分になるしなぁ。
天井部分がネットの意味は・・・
正規輸入品はそこの違いがねぇ・・・
安物買いの旦那をもっと説得してくれ!店員さん。

極めつけは「私に言っていただけたらさらに値引きいたします。
またお声かけてください。」
そう言って店員さんは去っていった。

さて再度相談。
「長い目でみたらこっちがいいと思うけどな。」
シブチンの旦那・・・さてなんと言うかな?
旦那、先ほどの店員さんを再度捕まえて、テント購入を決意。
なおかつランタンも値引きしてもらった。
「今こちらの商品をお買い上げいただいたお客様にはこちらを・・・」
とおまけまでついた。ラッキー♪

今年のキャンプは充実するでしょう。
子供も広いテントならきっと喜ぶしね!

帰り際、旦那は急に「もう一つ聞くの忘れた!」と。
「何を聞くのを忘れたの?」
「○○さん(店員さん)ここ無くなったらどこへ行くのかな?って」
・・・旦那、店員さんかなりお気に入りの模様・・・(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索