さくらの故郷
2002年8月4日国道を北へ。
目指すは「さくら」
え?この時期にさくら?
わかる人にはわかると思いますが・・・
睡眠不足の朝を迎え、今日は家族でおでかけ。
国道を北へ車を走らせると、一級河川と平行して走ることとなる。
水面が日の光できらきらひかる。
最近雨も少ないのもあって、水量は少なめだが遊ぶにはいいくらい。
途中何度も川遊びしている人々を見かける。
それとこの時期は鮎釣り。
釣り人が均等に割ったようにぽつんぽつんと釣りを楽しんでいる。
そんな人の近くで水遊びしている人達って・・・
私なら気がひけるんだけどなぁ。
でも子供のバチャバチャしているのに驚いて、かえって釣れたりして・・・
なんて思ったり。
鮎って綺麗な魚だと思う。それに美味しいし。
鮎釣りの年券って結構お高いと聞く。
元取らなきゃねぇ・・・なんて思うのはケチなんでしょうか?
こうやって国道を北へ向かうのはスキーのシーズン以来かな?
なんて考えたりしていた。
目には鮮やかな緑が飛び込んでくる。
途中川にかかる橋の上から飛び込んでいる若者を見かける。
それの大会だって開かれているところもあるし。
10M・・・そんな感じだろうか?
若者は勢いよく飛び込む。水しぶきが上がる。
地元の子だろう若者は躊躇することもなく飛び込み、
遊びに来たその他の地域の子はしばし水面とにらめっこ。
傍観しているのも楽しかったりする。
さて車は目的地へ到着。
さっそく川遊びを始める。
滅多に出すことのない足を出す私。真っ白だったりする。
川の水は冷たく、心地よかった。
膝まで入る。石についた苔で滑りそうになりながら川を渡る。
川を渡る風はやっぱり違う。
あぁ、ドライブを兼ねて遊びに来た甲斐もあるってものかな?
子供達の声が響き渡る。
お出かけの後、疲れて夕飯の支度なんて・・・
前もって準備していくこともあるが、今日は外食しようということに。
(やったぁ!)
で、今日は回転寿司に決定!
久々だったりするしぃ・・・
そんな夏休みの一日。
目指すは「さくら」
え?この時期にさくら?
わかる人にはわかると思いますが・・・
睡眠不足の朝を迎え、今日は家族でおでかけ。
国道を北へ車を走らせると、一級河川と平行して走ることとなる。
水面が日の光できらきらひかる。
最近雨も少ないのもあって、水量は少なめだが遊ぶにはいいくらい。
途中何度も川遊びしている人々を見かける。
それとこの時期は鮎釣り。
釣り人が均等に割ったようにぽつんぽつんと釣りを楽しんでいる。
そんな人の近くで水遊びしている人達って・・・
私なら気がひけるんだけどなぁ。
でも子供のバチャバチャしているのに驚いて、かえって釣れたりして・・・
なんて思ったり。
鮎って綺麗な魚だと思う。それに美味しいし。
鮎釣りの年券って結構お高いと聞く。
元取らなきゃねぇ・・・なんて思うのはケチなんでしょうか?
こうやって国道を北へ向かうのはスキーのシーズン以来かな?
なんて考えたりしていた。
目には鮮やかな緑が飛び込んでくる。
途中川にかかる橋の上から飛び込んでいる若者を見かける。
それの大会だって開かれているところもあるし。
10M・・・そんな感じだろうか?
若者は勢いよく飛び込む。水しぶきが上がる。
地元の子だろう若者は躊躇することもなく飛び込み、
遊びに来たその他の地域の子はしばし水面とにらめっこ。
傍観しているのも楽しかったりする。
さて車は目的地へ到着。
さっそく川遊びを始める。
滅多に出すことのない足を出す私。真っ白だったりする。
川の水は冷たく、心地よかった。
膝まで入る。石についた苔で滑りそうになりながら川を渡る。
川を渡る風はやっぱり違う。
あぁ、ドライブを兼ねて遊びに来た甲斐もあるってものかな?
子供達の声が響き渡る。
お出かけの後、疲れて夕飯の支度なんて・・・
前もって準備していくこともあるが、今日は外食しようということに。
(やったぁ!)
で、今日は回転寿司に決定!
久々だったりするしぃ・・・
そんな夏休みの一日。
コメント