黙とうをささげましょう
2002年8月6日今日はどんな日かご存知の方・・・
きっとニュースで取り上げられるからわかると思います。
どんな日だって知っていても、なかみを知らなきゃだめだと思うのです。
昔どんなことが起きたのか・・・
もう何十年と草木は生えないであろうと言われた地が、何年もたたずして
花の咲く地になりました。
「夏に咲く花夾竹桃
戦争終えたあの日から
母と子供の願いを込めて
広島の野に燃えている
空に太陽が輝く限り
告げよう世界に
原爆反対を」
・・・小学校の頃に習った歌です。
私の記憶が正しければ・・・ですが。
どうして人と人が戦わねばならないのでしょう?
どうして人と人が殺しあわなければいけないのでしょう?
何も関係ない人までもが被害を被るなんて・・・
祖母がこの時期になるといつも話をしてくれました。
祖母は疎開先から原子雲、きのこの形をした雲を見たそうです。
50Km程離れた場所からも見えたと。
子供の頃はとてもつまらない話だったのですが、
そんな話ももう聞けなくなりました。
もう一曲、小学校の頃に習った歌が耳について離れません・・・
「その日一人の母を見ました
もう動かない黒い体で
両手の爪を剥がして掘った
穴を守っている母を・・・
そこには小さな子供が一人
乳房を握っていました
その日一人の母を見ました
激しい愛を私は見ました・・・」
この歌には他にいろんな母親が出てきます。
この母親はとても印象深くて、今だに涙なくしては歌えません・・・
「のどがかわいてたまりませんでした
あぶらのういたみずをのみました」
そんな少女の言葉が書かれた平和の泉が、
長崎の平和記念公園内にあります。
一年に一度だけでも、二度と起こしてはいけない悲しい事実に
目を向けることしてもいいのでは?
世界で一番最初に原子爆弾を投下された場所・広島。
世界で一番最後に原子爆弾を投下された場所・長崎であって欲しいと願う。
今日は広島の原爆記念の日。
朝八時十五分、多くの犠牲者がでました。
八月九日、午前十一時ニ分、長崎。
半世紀以上たった現在でも、苦しんでいる人がいらっしゃいます。
こんな湿っぽい話は読んでいてもつまらないかと思います。
読んで頂いてどうもありがとうございました。
それからいろいろと考えることがあり、しばらくネットを離れます。
少しお休みさせて下さい。
よろしくお願いします。
きっとニュースで取り上げられるからわかると思います。
どんな日だって知っていても、なかみを知らなきゃだめだと思うのです。
昔どんなことが起きたのか・・・
もう何十年と草木は生えないであろうと言われた地が、何年もたたずして
花の咲く地になりました。
「夏に咲く花夾竹桃
戦争終えたあの日から
母と子供の願いを込めて
広島の野に燃えている
空に太陽が輝く限り
告げよう世界に
原爆反対を」
・・・小学校の頃に習った歌です。
私の記憶が正しければ・・・ですが。
どうして人と人が戦わねばならないのでしょう?
どうして人と人が殺しあわなければいけないのでしょう?
何も関係ない人までもが被害を被るなんて・・・
祖母がこの時期になるといつも話をしてくれました。
祖母は疎開先から原子雲、きのこの形をした雲を見たそうです。
50Km程離れた場所からも見えたと。
子供の頃はとてもつまらない話だったのですが、
そんな話ももう聞けなくなりました。
もう一曲、小学校の頃に習った歌が耳について離れません・・・
「その日一人の母を見ました
もう動かない黒い体で
両手の爪を剥がして掘った
穴を守っている母を・・・
そこには小さな子供が一人
乳房を握っていました
その日一人の母を見ました
激しい愛を私は見ました・・・」
この歌には他にいろんな母親が出てきます。
この母親はとても印象深くて、今だに涙なくしては歌えません・・・
「のどがかわいてたまりませんでした
あぶらのういたみずをのみました」
そんな少女の言葉が書かれた平和の泉が、
長崎の平和記念公園内にあります。
一年に一度だけでも、二度と起こしてはいけない悲しい事実に
目を向けることしてもいいのでは?
世界で一番最初に原子爆弾を投下された場所・広島。
世界で一番最後に原子爆弾を投下された場所・長崎であって欲しいと願う。
今日は広島の原爆記念の日。
朝八時十五分、多くの犠牲者がでました。
八月九日、午前十一時ニ分、長崎。
半世紀以上たった現在でも、苦しんでいる人がいらっしゃいます。
こんな湿っぽい話は読んでいてもつまらないかと思います。
読んで頂いてどうもありがとうございました。
それからいろいろと考えることがあり、しばらくネットを離れます。
少しお休みさせて下さい。
よろしくお願いします。
コメント