今日は説教臭い話というか、偏った考え方というか・・・

子供の習い事の参観日の出来事。
今日はおしゃべりなお母さんのところがお休みか?
静かでいいかなぁ〜って思ったら、遅れて来た。
いろんな事情があるにせよ、これってやっぱりルール違反?!
でも今日はこのお母さん静かだわ。遅れたからか?
ゆっくり参観できるわぁ〜と思ったら・・・

その遅れて来たお母さんをAさんとしよう。
で、場所は大型ショッピングセンター内に習い事の教室がある。
普段は子供を教室へ預けて、その間ショッピングセンターで買い物などして時間を潰す。
そのAさん、上の子(B)が次の時間が習い事。
普段AさんはBを連れて一緒にいるのだろうが、今日は参観で教室内に居なければならない。
たぶんBはじっとしてるより、ショッピングセンターで遊ぶほうを選択したんだと思う。
ショッピングセンター内にはゲーセンがある。いつもやっているのであろう。
AさんはBにお金を渡して教室へ入って来たのだろう。

で、今時のゲーセンなんてすぅぐお金が羽生えて飛んでっちゃう!
案の条、Bも渡されたお金をすぐ使い果たしたのであろう。
突然ノックもなしにBは教室へ入ってきた。
BはAさんに駆け寄りもう少しお金をくれと言い出した。
それも大きな声で。
今参観中だって。(-_-;)
お金はもうないとAさん、食い下がるBとの攻防戦がスタート!
するとBはAさんのかばんを開けて財布を出そうとした。
「何するの?」「だからお金頂戴って!」
Aさんは財布を開けてBに見せ、小銭がないことを確認させる。

さて第二ラウンドのゴング。
Bはふて腐れて暴れ出す。全く参観の邪魔だっちゅーの!(-_-;)
先生も「B君、静かに見ててね。」と口を出す。
そばにあった積み木を積んでは壊し、その音が響き渡る。
Aさん、Bにこう言った。
「先生が静かに見ててねって言ったでしょ?」
ん?変ではないかい?と思う私が変?
確かに先生はそうおっしゃった。
でも子供に注意するのに(先生が言ったから)っちゅうのはどうかな?と。

「Bちゃん、だから先生が静かにしててって言ってるじゃない。」
そんなこと耳にも入らないって感じの横柄な態度。
ム、ムカーッ!!!
私なら手が出てるなと思ってしまった。
(手を出しちゃいけないんでしょうが・・・反省。)
他のお母さんの手前怒れないのか?
躾には場所を選ばず、その場でが基本のような。
それに(先生が言うから)静かにするって言うのはおかしくないですか?

私ならこの場合、今どういう状況(参観)ということをよく説明し、お金についても最初にこれだけということを納得・約束させ、それ以上に欲しいのは約束違反だと言うことを説明するけどな。
周りのことなんて関係ないはず。
子供が納得するまで話すことが大事なんじゃないかと思った。

Bの横柄な態度は続き、どうしようもない、やりきれない気持ちのまま、Bは教室を出て行った。
ドア付近にいたお母さんに迷惑をかけて。
出て行ったら出て行ったなりに、Aさんは一言「ごめんね」って言えないのかな?と思った。
参観しているお母さん達に迷惑をかけたことは事実だもの。

それから体裁が悪いのかAさんは静かだったが、参観があと10分程で終わるかと言う頃からAさん本領発揮!話を始めた。
話って一人では出来ないから、周りのお母さん達を巻き込む。
お母さんがこんな態度だから子供が・・・って思うのは私だけ?
で、参観の感想を書いて下さいって始まる前に先生が用紙と筆記用具を渡した。
先生も「この時間じゃなくても、家に帰ってからでもいいですよ。」なんておっしゃったから、書こうとしたお母さんにAさん、「家でもいいんだって!」って言い、そのお母さん達を話の渦に戻したのだった。

そりゃ滅多に会うこともないメンバーが揃っているから話をしたい気持ちはわかる。
わかるけれどもやっぱTPOはわきまえるべきではないかと思うのですが。

・・・私って変ですかねぇ?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索